結婚式に参列する場合には、親族であれば礼装、友人としてであれば、正装の着物を着るのがマナーです。
付け下げは、お洒落着としても正装としても着られるものがあるので、結婚式の参列に着て良いかどうか迷うことの多い着物です。
付け下げとはどんな着物なのかや、結婚式に参列する場合には、どんな付け下げを選んだらいいのかについてまとめました。
目次
付け下げとはどんな着物?結婚式の参列で着ても大丈夫?
付け下げの着物の特徴や格については、次のようになります。
付け下げとは
付け下げは、本来は「付け下げ模様の着物」という意味で、反物に模様を染める工程に特徴があります。
訪問着は絵羽仕立てと言って、着物の形に仮仕立てして模様を染めますが、付け下げは仮仕立てせずに反物のまま染めます。
付け下げには、普段着として着られる付け下げ小紋と、お洒落着や正装として着られる付け下げ訪問着とがあります。
訪問着との違いは?
普通の訪問着との違いは、付け下げはすべての模様が同じ方向を向いており、模様を「付け下げた」ように見えることです。
着物の縫い目をまたいで模様が入らない(絵羽仕立てでない)のが一般的ですが、最近は絵羽仕立ての付け下げもあり、訪問着と見分けがつかないものもあります。
付け下げの格やTPOは?
一般的には、付け下げ小紋は普段着、付け下げ訪問着は正装として結婚式にも着られるものです。
模様の格式や紋の有る無しによって、用途が少し変わってくる特徴があり、お洒落着として普段の外出にも着られるものも多いです。
結婚式に参列する時には、どんな付け下げなら着ても大丈夫?
では、結婚式の参列には、どんな付け下げならば着てもいいのでしょうか。
結婚式に参列する場合の着物選びのポイント
結婚式に参列できる着物かどうかは、着物の種類だけでなく、模様や色使い、紋付きであるかなどを見て総合的に判断します。
訪問着や付け下げは正装として着られる着物ですが、どちらも用途の広い着物であるため、一部に結婚式に向かないものもあります。
現代的でモダンな模様や色使いの着物は、訪問着や付け下げであっても、結婚式には向かないので注意します。
結婚式向けの付け下げは?
結婚式の参列に着るのであれば、裾、袖、肩に華やかな模様が入った付け下げ訪問着で、古典的な模様のものがいいでしょう。
オーソドックスな模様と色使いで、普通の訪問着のような華やかさが感じられるものなら、結婚式の参列に向くと言えます。
最近は、結婚式でも紋の有る無しにあまりこだわらなくなりましたが、正装として着るのであれば一つ紋付きが正式です。
結婚式の参列に、付け下げを着てもいいのかについてのまとめ
付け下げとは
・付け下げは、本来は「付け下げ模様の着物」という意味で、反物に模様を染める工程に特徴がある。
・普段着として着られる付け下げ小紋と、お洒落着や正装として着られる付け下げ訪問着とがある。
訪問着との違いは?
・すべての模様が同じ方向を向いており、模様を「付け下げた」ように見えるのが付け下げだが、訪問着と見分けがつかないものもある。
付け下げの格やTPOは?
・付け下げ小紋は普段着、付け下げ訪問着は正装として着られるが、模様の格式や紋の有る無しによって、用途が少し変わってくる特徴がある。
結婚式に参列する場合の着物選びのポイント
・結婚式に参列できる着物かどうかは、着物の種類だけでなく、模様や色使い、紋付きであるかなどを見て総合的に判断する。
・現代的でモダンな模様や色使いの着物は、訪問着や付け下げであっても、結婚式には向かないので注意。
結婚式向けの付け下げは?
・結婚式の参列に着るのであれば、裾、袖、肩に華やかな模様が入った付け下げ訪問着で、古典的な模様のものがいい。
・一つ紋付きの付け下げであれば、正装として着られる。