結婚式に呼ばれて色留袖を着る時のマナーや気を付けることとは

色留袖は格式の高い礼装の着物ですが、紋の数によっては、略礼装としてもっと幅広い席に着ることができます。

友人などの結婚式に呼ばれた時に、色留袖を着る場合には、気をつけたいマナーなどがあるのでしょうか。

結婚式のゲストとして色留袖を着る場合のマナーやコーディネートについてまとめました。

スポンサーリンク
kimono-studyレクタングル大

色留袖を親戚以外の結婚式で着る時に気をつけたいマナー

そもそも色留袖とはどんな時に着る着物で、友人などの結婚式に出席する場合には、どんなマナーに気をつければいいのでしょうか。

色留袖はどんな時に着る着物?

色留袖は、五つ紋付きであれば、第一礼装として親族の結婚式に着ることができる着物です。

また、色留袖は、黒留袖と違って、三つ紋付きや一つ紋付きにして、略礼装として作ることがあります。

略礼装の場合には、訪問着などと同じように、友人の結婚式や子供の入学式などにも着ることができます。

五つ紋の色留袖はマナー違反?

友人などの結婚式に呼ばれていく場合には、マナーとして五つ紋付きの色留袖は着てはいけません。

五つ紋付きは、親族が着るものですので、ゲストは親族よりも格を下げた着物を着るのがマナーです。

他のゲストから見ても、親族と見分けがつかないので、紛らわしくて良くない印象になります

色留袖を結婚式のゲストとして着る場合のコーディネートは?

結婚式のゲストとして色留袖を着る場合の、お勧めのコーディネートは次の通りです。

合わせる帯は?

色留袖には袋帯を合わせ、一般的には、金や銀の箔押しや白地の袋帯を合わせます。

古典的な模様の格式のある袋帯ならば、上記の色以外でも、着物の色に合わせたものでも良いでしょう。

小物の色は?

草履やバッグは、綴れ織りなどの正礼装用のものを合わせます。

帯揚げと帯締めは、正式には礼装用の白のものを使いますが、結婚式のゲストであれば薄い色の色物の方が良いでしょう。

比翼について

一般的には、色留袖には、比翼と呼ばれる白い生地が、衿元や袖口などについています。

しかし、略礼装として作る場合には、比翼が無かったり、色物の比翼が付いていることがあります。

結婚式のゲストとして着るのであれば、比翼の無いものや色物の比翼でも、気にせずに着てかまいません。

結婚式に呼ばれて色留袖を着る時のマナーや気を付けることまとめ

色留袖はどんな時に着る着物?

・色留袖は、五つ紋付きであれば、第一礼装として親族の結婚式に着ることができる着物。

・三つ紋付きや一つ紋付きならば略礼装として着ることができ、友人の結婚式や子供の入学式などにも着られる。

五つ紋の色留袖はマナー違反?

・ゲストは親族よりも格を下げた着物を着るのがマナーであり、親族が着る五つ紋付きの色留袖は、着てはいけない。

・他のゲストから見ても、親族と見分けがつかないので、紛らわしくて良くない。

色留袖を結婚式のゲストとして着る場合のコーディネート

・色留袖には袋帯を合わせ、金や銀の箔押しや白地の袋帯、または古典的な模様の格式のある袋帯を締める。

・草履やバッグは、綴れ織りなどの正礼装用のものを合わせ、帯揚げと帯締めは、正式に白を使うよりも薄い色の色物の方が良い。

・比翼が無かったり、色物の比翼が付いている色留袖もあるが、ゲストとして着るのであれば気にせずに着て良い。

スポンサーリンク
kimono-studyレクタングル大

kimono-studyレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする