黒紋付の着物の用途は喪服だけ?お祝いに着てはいけないの?

母親から受け継いだ黒紋付があるけれども、どんな時に着たらいいのか、用途が分からないという人も多いようです。

黒紋付の着物は、格式の高い着物ですが、実際にはどんな場所に着て行ったらいいのでしょうか。

黒紋付とはどんな着物なのかとその用途、TPOに合わせたコーディネートについてまとめました。

スポンサーリンク
kimono-studyレクタングル大

黒紋付とはどんな着物?お祝いの席にも着ることができる?

黒紋付とはどういう着物のことを言うのかと、どんな用途に使えるのかについては、次のようになります。

黒紋付とは

黒紋付きとは、柄の無い黒の無地の着物に、染め抜きの五つ紋を入れたもののことを言います。

生地は縮緬や羽二重が一般的で、留袖と同じように、比翼仕立てになっているものもあります。

女性の第一礼装で、未婚、既婚を問わずに着ることができる着物です。

黒紋付の用途は?

黒紋付は、現在は喪服として着られることが多いですが、本来は、礼装としてお祝いごとにも使える着物です。

第一礼装ですので、親族の葬儀や結婚式などの、礼装を求められる場合に着るものです。

また、芸事の授賞式や学校の卒業式などにも、袴と合わせて着られることがあります。

黒紋付の用途、葬儀やお祝いの席で着る場合のコーディネートは?

黒紋付は、合わせる帯や小物によって、色々な用途で着ることができる便利な着物です。

主に次の用途で使われることが多く、その場合のコーディネートもあわせて紹介します。

葬儀の場合

喪服として黒紋付を着る場合には、帯は喪服用の黒の袋帯を締めます。

帯締め、帯揚げ、草履、バッグなどの小物もすべて黒で揃え、長襦袢は白の無地か、蓮などの喪服用の透かしが入っているものを着ます。

卒業式

学生の卒業式には、好きな色の袴と合わせて着ることができます。

下帯やバッグなどの色も基本的には自由にコーディネートできますが、草履は普段着用ではなく、踵の高いものを履きましょう。

結婚式

今ではあまり見られませんが、昔は結婚式にも親族が黒紋付を着ることがありました。

結婚式に出る場合には、留袖と同じように、金銀の箔押しや錦のような豪華な帯を合わせます。

長襦袢、帯揚げ、帯締めは白、草履やバッグなどもすべて、黒留袖と同じ礼装用のものを使います。

黒紋付の用途は喪服だけ?使い道やコーディネートのまとめ

黒紋付とは

・柄の無い黒の無地の着物に、染め抜きの五つ紋を入れたもののことを言い、留袖のように比翼仕立てになっているものもある。

・女性の第一礼装で、未婚、既婚を問わずに着ることができる。

黒紋付の用途は?

・第一礼装として、親族の葬儀や結婚式などの、礼装を求められる場合に着る。

・芸事の授賞式や学校の卒業式などにも、袴と合わせて着られることがある。

用途別のコーディネート

葬儀

・帯は喪服用の黒の袋帯を締め、帯締め、帯揚げ、草履、バッグなどの小物もすべて黒、長襦袢は白の無地か喪服用の透かし柄。

卒業式

・好きな色の袴と合わせて着ることができ、下帯やバッグの色も自由で良く、草履は踵の高いものを履く。

結婚式

・結婚式に出る場合には、留袖と同じように、金銀の箔押しや錦のような豪華な帯を合わせる。

・長襦袢、帯揚げ、帯締めは白、草履やバッグなどもすべて、黒留袖と同じ礼装用のものを使う。

スポンサーリンク
kimono-studyレクタングル大

kimono-studyレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする