小紋は普段着として気軽に着られる着物ですが、小紋の時の草履の選び方はどうしたらいいのでしょうか。
また、着物姿の足元をきれいに見せるには、どのようなことに気を付けたらいいのでしょうか。
小紋の着物を着た時の草履の選び方と足元をきれいに見せるルールについてまとめました。
目次
草履にもフォーマルとカジュアルがある?小紋の時の草履の選び方
着物の格に合わせた草履の種類と、小紋の時にお勧めの草履の選び方は次のようになります。
着物によって草履の選び方も変わる?
着物は、留袖などの礼装として着る着物、訪問着などの改まった席に着る着物、小紋や紬のようなカジュアルな普段着とに分けられます。
草履は、着物ほどはっきりとした決まりがあるわけではありませんが、踵の高さや素材である程度合わせる着物が決まってきます。
大まかに、礼装で履く草履とそれ以外に分けられ、礼装用は、踵の高いエナメルなどの素材が多く、金銀を使った華やかな色のものが一般的です。
小紋に合う草履とは?
小紋は普段着として着る着物ですので、上記のような礼装用以外の草履で、着物や好みに合わせて選びます。
小紋を着た時には、踵の高さは3~4センチくらいの低いもので、ウレタンや布製の鼻緒のものが合わせやすいでしょう。
ウレタンの草履は高級感はありませんが、雨や汚れに強く、小紋に合わせて気軽に履くにはお勧めです。
足元をきれいに見せる草履の選び方と知っておきたい2つのルール
草履を選ぶ時には、着物とのバランス以外にも、次の2つのことに気を付けると足元が綺麗に見えます。
草履のサイズ
草履は靴と違って細かなサイズ分けはなく、S~LLというように大まかなサイズになっています。
足元がきれいに見える草履の選び方は、少し小さめで、踵が少し草履からはみ出すくらいのものがお勧めです。
足のサイズが大きい人や幅が広い人は、小判型の草履のほうがきれいに見え、歩きやすいのでお勧めです。
きれいに見える草履の履き方
草履は、鼻緒が指の付け根までしっかり入るほど深く履かないようにし、親指と人差し指で挟んで引っかけるくらいの気持ちで履くと粋に見えます。
踵は1センチくらいはみ出ているのがよく、その方が着物の裾を踏むことがないので、歩きやすくもあります。
小紋の草履の選び方と足元をきれいに見せる2つのルールまとめ
着物によって草履の選び方も変わる?
・着物は、礼装、訪問着などのよそゆき、小紋などの普段着に分けられ、草履も踵の高さや素材である程度合わせる着物が決まる。
・大まかに、礼装で履く草履とそれ以外に分けられ、礼装用は、踵の高いエナメルなどの素材が多く、金銀を使った華やかな色のものが一般的。
小紋に合う草履とは?
・小紋を着た時には、踵の高さは3~4センチくらいの低いもので、ウレタンや布製の鼻緒のものが合わせやすい。
・ウレタンの草履は雨や汚れに強く、小紋に合わせて気軽に履くにはお勧め。
足元をきれいに見せる草履のサイズ
・足元がきれいに見える草履の選び方は、少し小さめで、踵が少し草履からはみ出すくらいのものがお勧め。
・足のサイズが大きい人や幅が広い人は、小判型の草履のほうがきれいに見え、歩きやすい。
草履の履き方
・鼻緒が指の付け根までしっかり入るほど深く履かないようにし、親指と人差し指で挟んで引っかけるくらいの気持ちで履くと粋。
・踵は1センチくらいはみ出ているのがよく、その方が着物の裾を踏むことがないので、歩きやすい。