色留袖と振袖の違いとは?結婚式にはどちらを着たらいいの?

色留袖と振袖、どちらも結婚式でよく着られている着物ですが、ふたつの着物の違いはどこにあるのでしょうか。

また、結婚式に出席する場合には、どちらの着物を着るのが良いのでしょうか。

色留袖と振袖の違いと、結婚式ではどちらを着たらいいのかについてまとめました。

スポンサーリンク
kimono-studyレクタングル大

色留袖と振袖の違いとは?それぞれの着物の格と特徴の違い

色留袖と振袖のそれぞれの特徴や違いについては、次のようになります。

色留袖の特徴

色留袖とは、裾の華やかな模様と比翼仕立てに特徴がある着物で、主に結婚式で着られています。

五つ紋付きなら黒留袖と同格の礼装、三つ紋付きや一つ紋付きなら、準礼装になります。

色留袖は、未婚でも既婚でも着ることができるので、未婚の女性が振袖以外の着物を着たい場合にも、お勧めの着物です。

振袖の特徴

振袖は、未婚女性が礼装として着る格の高い着物で、袖の長さによって、大振袖、中振袖、小振袖の三種類に分けられます。

大振袖と中振袖は礼正装として、小振袖は模様などにもよりますが、お洒落着として着られることが多いです。

振袖は、本来は未婚の女性が着るものですが、最近では、既婚でも年齢が若いうちは着ることがあります。

色留袖と振袖の違いとは?結婚式にはどちらを着たらいいの?

結婚式にどんな着物を着るのかは、どういう立場で出席するのかや、年齢や結婚しているかどうかによっても違います。

色留袖と振袖、どちらを着るのがふさわしいかの違いは、次のようになります。

色留袖(未婚、既婚どちらでも)

色留袖は、未婚の女性が身内の結婚式に出る場合や、比較的若い既婚の親族にお勧めの着物です。

新郎新婦の姉妹や叔母として結婚式に出るのであれば、五つ紋か三つ紋付きの色留袖がふさわしいでしょう。

ゲストとして招かれた場合には、親族と同格の着物は避け、一つ紋付きの色留袖にしたほうがいいでしょう。

振袖(未婚の女性)

大振袖と中振袖は、未婚の女性が結婚式に着物で出席する場合に、親族であってもゲストであっても着られる着物です。

ゲストであれば、古典的な模様の小振袖に、格の高い帯を合わせて着てもいいでしょう。

また、振袖に年齢の決まりはありませんが、未婚であっても、振袖を着るのは20代くらいまでにするのが一般的です。

色留袖と振袖の違いとは?結婚式にはどちらを着たらいいの?

色留袖と振袖の特徴と違い

色留袖の特徴

・裾の華やかな模様と比翼仕立てに特徴がある着物で、五つ紋付きなら黒留袖と同格の礼装、三つ紋付きや一つ紋付きなら、準礼装になる。

・色留袖は、未婚でも既婚でも着ることができる。

振袖の特徴

・未婚の女性が礼装として着る着物で、袖の長さによって、礼装として着られる大振袖と中振袖、お洒落着として着る小振袖の三種類がある。

・振袖は、本来は未婚の女性が着るもだのが、最近では、既婚でも年齢が若いうちは着ることがある。

結婚式にはどちらを着たらいいの?

色留袖(未婚、既婚どちらでも)

・新郎新婦の姉妹や叔母として結婚式に出るのであれば、五つ紋か三つ紋付きの色留袖がふさわしい。

・ゲストとして招かれた場合には、親族と同格の着物は避け、一つ紋付きの色留袖にしたほうがいい。

振袖(未婚の女性)

・大振袖と中振袖は、未婚の女性が結婚式に着物で出席する場合に、親族であってもゲストであっても着られる。

・振袖に年齢の決まりはないが、未婚であっても、振袖を着るのは20代くらいまでにするのが一般的。

スポンサーリンク
kimono-studyレクタングル大

kimono-studyレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする