留袖を結婚式に着るのは既婚者だけ?未婚では着てはいけないの?

親族の結婚式に出席する時には、既婚者は留袖、未婚の女性は振袖を着ることが一般的です。

しかし、未婚の女性でも年齢のことなどを考えて、振袖以外の着物で結婚式に出たい場合もあるでしょう。

未婚の女性が親族として結婚式に出る場合に、留袖を着ても良いのかや、着られる着物の種類についてまとめました。

スポンサーリンク
kimono-studyレクタングル大

留袖を結婚式に着るのは既婚者だけ?未婚では着てはいけないの?

留袖とはどんな着物で、未婚の女性が着てもいいのかについては、次のようになります。

留袖とは?

留袖は、裾模様に特徴がある着物で、女性の第一礼装です。

結婚式の時には、新郎新婦の母親や祖母、仲人の女性は、留袖を着るのが一般的です。

留袖には、黒地の着物の黒留袖と、黒以外の薄い色の着物の色留袖とがあり、色が違うだけでどちらも同じ留袖です。

留袖は未婚でも着られる?

黒留袖は既婚の女性の礼装ですが、色留袖なら既婚未婚を問わずに着ることができます。

色留袖は、五つ紋付きなら黒留袖と同格、三つ紋付きは略礼装、一つ紋付きの場合には、訪問着と同格の正装になります。

親族の場合は、五つ紋か三つ紋の入った色留袖がふさわしいと言えますが、地域によっては、叔母や従姉妹などは一つ紋付きや訪問着で良いこともあります。

親族の結婚式に未婚女性が出る場合に着られる着物の種類

色留袖以外に、未婚の女性親族が結婚式で着られる着物には、次のものがあります。

振袖

振袖は、未婚の女性の礼装で、本来は身内の結婚式に出るのに最もふさわしい着物と言えます。

一般的には、振袖を着を着るのは20代までが多く、30代からは未婚であっても振袖は着なくなることが多いですが、着てはいけない決まりもありません。

訪問着

訪問着は、色留袖を簡略化したもので、礼装より下の正装の着物になりりますが、未婚でも着ることができます。

一般的には、結婚式で親族が着るにはふさわしくありませんが、新郎新婦にあまり近くない親族の場合や地域によっては着ることがあります。

着物選びで気を付けること

新郎新婦の親族は、結婚式にゲストを招待する側ですので、失礼のないように留袖や振袖の礼装を着るのが本来のしきたりです。

しかし、地域によっては、叔母や従姉妹は訪問着で良かったり、女性親族は全員留袖か振袖を着るのが当たり前だったりと地域差があります。

結婚式にどんな着物を着るのかは、地域性や結婚式を挙げる家の方針も考慮にいれて決める必要があります。

結婚式に留袖は既婚者だけ?未婚女性が着られる着物のまとめ

留袖とは?

・留袖は、裾模様に特徴がある着物で、女性の第一礼装となり、親族の結婚式に着るのが一般的。

・留袖には、黒地の着物の黒留袖と、黒以外の薄い色の着物の色留袖とがある。

留袖は未婚でも着られる?

・黒留袖は既婚の女性の礼装だが、色留袖なら既婚未婚を問わずに着ることができる。

・色留袖は、五つ紋付きなら黒留袖と同格、三つ紋付きは略礼装になり、結婚式に親族が着る場合には、一般的には五つ紋か三つ紋の入った色留袖がふさわしい。

色留袖以外に、未婚の女性親族が結婚式で着られる着物

・振袖は、未婚の女性の礼装で、結婚式に最もふさわしい着物と言えるが、年齢的には20代くらいまでが一般的。

・訪問着は、未婚でも着ることができるが、礼装より格の下がる正装なので、新郎新婦との関係や地域性などに配慮が必要。

着物選びで気を付けること

・新郎新婦の親族は、結婚式にゲストを招待する側なので、失礼のないように留袖や振袖の礼装を着るのが本来のしきたり。

・地域によって、叔母や従姉妹は訪問着だったり、女性親族は全員留袖を着るのが当たり前だったりと違うので、地域性や結婚式を挙げる家の方針を考慮に入れて決める。

スポンサーリンク
kimono-studyレクタングル大

kimono-studyレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする