小紋とはどんな着物?その特徴と着て行ける場所のTPO

小紋の着物は、普段着の着物として広く着られており、着物を良く知らない人でも耳にしたことがある名前だと思います。

小紋とはどんな着物の事をいい、どのような格付けになっていて、どんな時に着るのがふさわしいのでしょうか。

小紋の着物の特徴と着ていける場所のTPOについてまとめました。

スポンサーリンク
kimono-studyレクタングル大

小紋とはどんな着物?小紋と江戸小紋の特徴と違いとは

一般的な小紋の着物の特徴と、小紋よりも少し格の高い江戸小紋についてまとめました。

小紋とは?

小紋とは、型染めで全体に模様を入れた反物で作った着物のことをいいます。

訪問着の特徴である絵羽模様は、反物を着物の形に仮仕立てしてから模様を染めますが、小紋は長い一枚の反物のまま、全体に模様を入れていきます。

ですので、小紋とは、全体に模様が入った染めの着物のことをいい、普段着の着物としてもっともポピュラーに着られています。

江戸小紋とは?

江戸小紋は、侍の礼装であった裃(かみしも)の模様から発達したもので、普通の小紋よりも少し格が上がります。

青海波や菊などの、鱗のような小さな模様が全体に入っていて、一色で染めてあるので、遠目には色無地のように見えます。

九寸名古屋帯やしゃれ袋帯を合わせれば、パーティなどのお呼ばれの席にも向き、一つ紋を入れれば入学式などにも着られます。

小紋とはどんな着物?どんな場所に着て行くのがふさわしいの?

着物には、普段着、正装、お洒落着といった格の違いがあり、TPOに合わせた装いが必要です。

小紋の格と着て行ける場所のTPOは次のようになります。

小紋の格と着て行ける場所は?

小紋は、普段着として着る着物で、ショッピングや映画を見に行くなどの、私的なお出かけに気軽に着られます。

帯は、名古屋帯や半幅帯などの普段着用の帯を合わせますが、お出かけの時には名古屋帯がお勧めです。

結婚式やパーティーに着てもいい?

小紋は普段着の着物ですので、結婚式や卒業式などの正式な場に着ていくことはできません。

パーティーは、内輪でするホームパーティー程度なら場合によっては良いでしょうが、一般的には小紋は着ていきません。

判断基準としては、洋服で行くと考えた時、普段着で行ける場所なら小紋でもOK、行けない場所ならNGと考えましょう。

小紋とはどんな着物?その特徴と着て行ける場所のTPOのまとめ

小紋とは?

・小紋とは、型染めで全体に模様を入れた反物で作った着物のことを指す。

・絵羽模様と違い、一枚の反物のまま染めるので、全体に染めの模様が入った着物になり、普段着としてもっともポピュラーに着られている。

江戸小紋とは?

・江戸小紋は、侍の礼装であった裃の模様から発達したもので、鱗のような小さな模様が全体に入っていて、一色で染めてあるので、遠目には色無地のように見える。

・普通の小紋よりも格が高くなり、合わせる帯によってはパーティなどのお呼ばれの席にも向き、一つ紋を入れれば入学式などにも着られる。

小紋の格と着て行ける場所は?

・格は高くなく、普段着として着る着物で、ショッピングや映画を見に行くなどの、私的なお出かけに気軽に着られる。

・帯は、名古屋帯や半幅帯などの普段着用の帯を合わせ、お出かけの時には名古屋帯がお勧め。

結婚式やパーティーに着てもいい?

・小紋は普段着の着物なので、結婚式や卒業式などの正式な場に着ていくことはできない。

・パーティーは、内輪でするホームパーティー程度なら場合によっては良いが、一般的には小紋は着ない。

・判断基準としては、洋服で行くと考えた時、普段着で行ける場所なら小紋でもOK、行けない場所ならNGと考える。

スポンサーリンク
kimono-studyレクタングル大

kimono-studyレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする