着られなくなった留袖の利用法!リメイクするなら帯がお勧め

サイズの合わない母親から受け継いだ留袖や、着られなくなった留袖は、帯にリメイクすることをお勧めします。

着物から帯へのリメイクは、昔からよく行われてきたもので、普通の帯とは雰囲気の違った帯が作れて面白いものです。

留袖を帯にリメイクする場合には、どんな帯が作れるのかや、リメイクする時の注意点についてまとめました。

スポンサーリンク
kimono-studyレクタングル大

着ない留袖の利用法、着物リメイクにどんなものがあるの?

着物のリメイクでは、一般的には次のようなものが多く作られています。

着物リメイクでできるもの

着物のリメイクは、ブラウスやスカート、ワンピースなどの洋服にすることが多く、業者もたくさんあります。

自分でリメイクする場合は、クッションカバーやバッグなどの日用品に作り変える人が多いようです。

最近では、日傘にリメイクしてくれる業者もあり、気に入った着物の柄を日常に使えるので人気があります。

どんな帯が作れる?

着物から帯へのリメイクは、昔から行われていて、一般的な着物の再利用法と言えます。

着物の柄や状態によっても違いますが、袋帯、名古屋帯、半幅帯を作ることができます。

帯へのリメイクで一番多いのは名古屋帯で、袋帯の場合には、別の布を足したり、柄によっては二部式にする必要がでてきます。

着られなくなった留袖の利用法、リメイクするなら帯がお勧め

留袖をリメイクするのに帯がお勧めの理由と、帯にする時の注意点は次の通りです。

留袖のリメイクは帯がお勧めの理由

着物のリメイクで一番多いのは洋服ですが、黒地に豪華な柄が入った黒留袖は、気軽に普段着として着るのは難しいと言えます。

ワンピースなら、パーティードレスのようになって豪華ですが、やはり着て行く場所や機会が限られてきます。

数万円かけてリメイクして、一度しか着ていないということになるよりも、帯にする方が、着物好きな人には使う機会が多くなります。

帯を作る時の注意点

着物を名古屋帯や袋帯にリメイクする場合には、お太鼓の部分は、通常は袖の部分から取りますが、留袖は袖に柄が入っていません。

留袖の場合には、お太鼓部分を裾模様から取るしかないのですが、柄の入り方によってはそれが難しかったり、着物の時の折り筋が残ってしまったりします。

留袖によっては、お太鼓やお腹の部分の柄の出方に妥協したり、帯幅の狭い半幅帯にしたりすることも必要で、業者とよく相談することをお勧めします。

着られなくなった留袖の利用法、帯へのリメイクのまとめ

着物リメイクでできるもの

・着物のリメイクは、帯の他に、ブラウスやスカートなどの洋服、クッションやバッグなどの日用品が多く、最近では日傘にする業者もある。

どんな帯が作れる?

・着物からの帯へのリメイクは、着物の柄や状態によっても違うが、袋帯、名古屋帯、半幅帯を作ることができる。

・帯へのリメイクで一番多いのは名古屋帯で、袋帯の場合には、別の布を足したり、柄によっては二部式にする必要がある。

留袖のリメイクは帯がお勧めの理由

・黒地に豪華な柄が入った黒留袖は、気軽に普段着として着るのは難しく、あまり着る機会が無いので、帯にした方がたくさん使える。

帯を作る時の注意点

・着物を名古屋帯や袋帯にリメイクする場合には、お太鼓の部分は通常は袖の部分から取るが、留袖は袖に柄が入っていないので、裾模様から取る。

・裾模様の入り方によっては、お太鼓にきれいに柄を納めるのが難しかったり、着物の時の折り筋が残ってしまうことがある。

・留袖によっては、お太鼓やお腹の部分の柄の出方に妥協したり、帯幅の狭い半幅帯にしたりすることも必要で、業者とよく相談するのがお勧め。

スポンサーリンク
kimono-studyレクタングル大

kimono-studyレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする