着物も自分で着られるようになると、帯の結び方も、少し変わった帯結びをしたいと思うようになるものです。
粋な印象の角だしは、着物を着なれてくると締めてみたくなる帯結びでですが、趣味性が強いので場所を選びます。
着物を着た時に、角だしを結んで出かけるのはどんな場所がふさわしいのかや、訪問着に角だしを結んでもいいのかについてまとめました。
目次
角だしはどんな帯結びのことをいうの?結ぶのに使える帯は?
角だしとは、どんな帯結びのことをいい、帯はどんなものを使ったらいいのでしょうか。
角だしとは?
角だしとは、お太鼓の下側に膨らみをもたせ、両側から手先を多めに覗かせる帯結びのことを言います。
本来の角だしは、帯締めを使わないので結び方が難しく、帯の長さや柄の入り方を選ぶ帯結びでした。
そのため、現在角だしと呼んでいる帯結びは、お太鼓をアレンジした現代風の角だしです。
角だしを結べる帯は?
角だしは、紬などの普段着に合わせて締めるもので、基本的には名古屋帯で結ぶ帯結びです。
袋帯での結び方もありますが、式典などには向かないので、パーティーなどで締めるしゃれ袋帯で結ぶのが一般的です。
着物の帯の結び方にもTPOがある?角出しは訪問着にはNG?
着物のTPOでは、帯の結び方によっても、出かけるのにふさわしい場とそうでない場に分かれます。
角だしを結ぶ時の着物や、お出かけ先については以下のようになります。
訪問着に角だしはNG?
角だしは、基本的には紬や小紋といった、普段着やお洒落着の着物を着た時の帯の結び方です。
ですので、結婚式などに着る正装の訪問着には、結ばない帯結びです。
堅苦しくないパーティーなどで、現代風のモダンな訪問着を着た場合には、しゃれ袋帯で角だしにしても良いでしょう。
角だしでのお出かけ先は?
角だしは、趣味性が強いカジュアルな帯結びなので、結婚式や卒業式などの式典には向きません。
ショッピングなどの私的な用事や、カジュアルな食事会やパーティーなどの正式でない場に向いています。
着物の帯の結び方にもTPOがある?角だしについてのまとめ
角だしとは?
・お太鼓の下側に膨らみをもたせ、両側から手先を多めに覗かせる帯結びのこと。
・本来の角だしは、結び方が難しく帯を選ぶので、現在角だしと呼んでいる帯結びは、お太鼓をアレンジした現代風の角だしのこと。
角だしを結べる帯は?
・基本的には名古屋帯で結ぶ帯結びで、袋帯での結び方もあるが、式典などには向かないので、パーティなどで締めるしゃれ袋帯を使う。
訪問着に角だしはNG?
・角だしは、普段着やお洒落着の着物を着た時の帯の結び方で、結婚式などに着る正装の訪問着には結ばない。
・堅苦しくないパーティーなどで、現代風のモダンな訪問着を着た場合には、しゃれ袋帯で角だしにしても良い。
角だしでのお出かけ先は?
・角だしは、趣味性が強いカジュアルな帯結びなので、結婚式や卒業式などの式典には向かない。
・ショッピングなどの私的な用事や、カジュアルな食事会やパーティーなどの正式ではない場にふさわしい。