友人の結婚式に招待された場合に、せっかくなので着物を着て出席したいと思うこともあると思います。
しかし、着物や帯には格というものがあり、たとえ高価な着物であっても、結婚式では着られないものもあります。
着物の基本的な格やTPOと、小紋の着物は結婚式に着てもいいのかについてまとめました。
目次
小紋の着物の格は?知っておきたい着物の基本のTPO
着物や帯の格というのはどういうものなのかと、小紋の格とTPOについては次のようになります。
着物と帯の格とは?
着物は、種類によって格付けがされており、礼装、正装、おしゃれ着、普段着というように区別がされています。
結婚式のような式典には、格の高い礼装や正装がふさわしく、格の低い普段着の着物では、式を挙げる人や親族に対して失礼になります。
また、帯にも、正装用の帯と普段着用の帯があり、帯の種類だけでなく、模様や使われている素材によっても格が違います。
小紋の格とTPO
小紋は格の低い普段着の着物に区別され、合わせる帯も、普段着用の名古屋帯などが一般的です。
ですので、小紋の着物は正式な場にはふさわしくなく、結婚式に着て行くことはできません。
ショッピングなどのちょっとしたお出かけといった、私的な用事で楽しむといいでしょう。
結婚式に着て行けるのはどんな着物?お勧めの着物と帯合わせ
では、結婚式に着物を着たい時には、どんな着物を着たらいいのでしょうか。
ここでは、親族としてではなく、友人などの結婚式に招待された場合に限った装いについて説明します。
結婚式に着ていい着物は?
結婚式に招待されたら、未婚の女性なら振袖か訪問着、既婚の女性なら訪問着を着るのが一般的です。
色無地は、紋付なら訪問着と同じ格になるので着られますが、紋の無いものは、格が下がりますので着ることはできません。
結婚式はお祝いの席ですので、振袖や訪問着などで、できるだけ華やかに装うのが良いとされています。
着物の模様や帯について
訪問着は、結婚式からお出かけまで幅広く着られる着物ですので、模様などでも多少の格の違いがでてきます。
結婚式には、吉祥模様などの昔からある古典的な模様のものがふさわしく、現代的なモダンな模様のものは避けます。
帯は袋帯を合わせますが、こちらも金糸や銀糸を使ったものなど、古典的で華やかな帯を使って、着物姿全体の格を上げます。
小紋は結婚式に着ていける?知っておきたい基本のTPOまとめ
着物と帯の格とは?
・着物と帯は、種類によって格付けがされており、礼装、正装、おしゃれ着、普段着というように区別がされている。
・結婚式のような式典には、格の高い礼装や正装がふさわしく、格の低い普段着の着物では、式を挙げる人や親族に対して失礼になる。
小紋の格とTPO
・小紋は格の低い普段着の着物に区別され、帯も普段着用の名古屋帯が一般的なので、正式な場にはふさわしくなく、結婚式に着て行くことはできない。
結婚式に着ていい着物は?
・結婚式に招待されたら、未婚の女性なら振袖か訪問着、既婚の女性なら訪問着を着るのが一般的。
・色無地は、紋付なら正装と同じ格になるので着られるが、紋の無いものは、格が下がるので着られない。
着物の模様や帯について
・訪問着であっても、結婚式には、吉祥模様などの昔からある古典的な模様のものがふさわしく、現代的なモダンな模様のものは避ける。
・帯は袋帯を合わせるが、こちらも金糸や銀糸を使ったものなど、古典的で華やかな帯を使って、着物姿全体の格を上げる。