着物メイクのコツ。色留袖に合わせて上品に仕上げるには?

色留袖は、五つ紋付きならば黒留袖と同様に婦人の第一礼装として着られる格の高い着物です。

結婚式や披露宴で着られることが多く、着物の格に合わせた上品なメイクが必要です。

色留袖を着た時のメイクのやり方についてまとめました。

スポンサーリンク
kimono-studyレクタングル大

着物のメイク、色留袖に合わせた上品なメイクの基本

色留袖のベースメイクの基本

色留袖も基本は着物メイクと同じで、日本人女性らしい、柔らかな雰囲気に仕上げるのがコツです。

また、着物は東洋的な平坦な顔立ちの方が似合うので、洋服の時とは違い、顔に陰影をつけて小顔に見せるようなメイクは不要です。

ベースメイクは地肌の色にもよりますが、おしろいやプレストパウダーなどで、普段よりも白く明るめの肌を作るようにします。

チークはピンクなどの肌の色を明るく見せてくれる色を、眼尻から頬にかけて、優しい雰囲気になるようにぼかして入れます。

色留袖のポイントメイクの基本

色留袖は、帯揚げや帯締めなどの小物も薄い色を使うが基本なので、全体の雰囲気を壊さないようにアイシャドウも濃い色は避けます。

ベージュなどの明るめの色をベースに、着物や帯に合わせた色を目の際に入れると上品に仕上がります。

アイシャドウは控えめにしたぶん、アイラインは切れ長の目に見えるように、はっきりと入れるのがコツです。

口紅は肌の色や着物の色によっても違いますが、基本的には日本を思わせる赤の色を使い、パール感の強い物やグロスは避けます。

着物のメイク、色留袖に似合わないNGメイクとは?

ラメやパール感が強すぎるメイク

色留袖には白く明るい肌が似合いますが、あまりにパール感がきつすぎたり、キラキラとした派手なアイシャドウなどは浮いてしまうのでNGです。

口紅もパールやグロスが効きすぎたものは、ぼやけた印象になって着物には合いません。

くっきりした眉

色留袖を着る時には、着物に合わせた優しい印象になるように、眉は眉山を目立たせないように描きます。

眉が濃い人は、茶系のアイブロウなどで眉の印象を柔らかく仕上げます。

濃すぎるアイシャドウ

アイシャドウは濃すぎる色は避け、目元に陰影をつくらないようにします。

ベースを平坦な顔になるように仕上げるので、アイシャドウの陰影が濃いとバランスが悪く見えます。

ナチュラルメイク

普段はナチュラルメイクの人も、着物の華やかさに合わせるように、濃い目のメイクを心掛けます。

アイラインを入れて切れ長の目を強調し、口紅も筆やペンシルを使って輪郭をはっきりと描くようにします。

着物のメイク、色留袖に合わせた基本のメイクとNGメイクまとめ

色留袖のベースメイクの基本

・おしろいやプレストパウダーなどで、普段よりも白く明るめの肌を作るようにする。

・陰影を作らず、東洋人らしい平坦な顔だちにする。

・チークは肌を明るく見せる色で、眼尻から頬にかけて、優しい雰囲気になるように入れる。

色留袖のポイントメイクの基本

・アイシャドウは濃い色は避け、色留袖や帯に合わせた色味にする。

・アイラインは切れ長の目に見えるように、はっきりと入れる。

・口紅は赤を基本に輪郭をはっきりと描き、パールやグロスは避ける。

色留袖に似合わないNGメイク

・ラメやパール感が強すぎるメイク

・くっきりした眉

・濃すぎるアイシャドウ

・ナチュラルメイク

スポンサーリンク
kimono-studyレクタングル大

kimono-studyレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする