着物には着物に合うメイクというものがあり、洋服の時とはやり方を変える必要があります。
全体的に日本女性らしい柔らかな雰囲気に仕上がればいいので、コツを覚えれば、自分でメイクするのもそれほど難しくありません。
着物姿に合うメイクを自分でするためのコツについてまとめました。
目次
自分でする着物に合うメイク、ベースメイクのコツ
着物に合うメイクの基本は、少し濃い目にすることと、陰影を少なくしたのっぺりとした顔にすることです。
着物は日本の伝統的な衣装ですので、メイクも日本人の顔だちを生かすようにすると、自分でしても上手にできます。
ベースメイクのコツ
自分でする着物メイクでは、いつもより濃い目にしっかり塗ることです。
いつもはナチュラルメイクの人も、着物の時はカバー力のあるパウダーファンデーションを使ったほうが良いでしょう。
基本的には色白で明るい肌が着物には合うのですが、顔だけ白浮きしては不自然なので、自分の肌に合わせて加減します。
また、普段顔の輪郭や鼻筋などにシャドーを入れて立体感を出しているという人も、着物メイクでは必要ありません。
着物の場合には、東洋人らしい、のっぺりとした顔だちに仕上げたほうが似合います。
自分でする着物に合うメイク、目元やチークのコツ
ベースができたら、目元のメイクとチーク、口紅を塗って仕上げます。
全体的に、女性らしい柔らかな印象になるようにします。
目元のメイク
アイシャドウで陰影を出すよりも、アイラインやマスカラで目を大きくはっきりと見せるようにします。
アイラインはまつ毛の隙間を埋めるように、切れ長に見えるように入れます。
アイシャドウはまぶた全体にベースの色をぼかして入れ、目のきわには着物に合わせた色を入れます。
眉毛はなだらかで優しい印象になるように描き、眉山はあまり目立たせないようにします。
チーク
ファンデーションや顔色に合わせて、顔色が明るく、優しく見える色を選びます。
顔に陰影をつけないように、目元から頬骨にかけて丸く淡くぼかします。
口紅
ベージュやブラウン系は地味な印象になるので避け、艶のある仕上がりにします。
上唇は丸いカーブになるように描くと、優しい印象が作れます。
着物のメイク、自分でする時の失敗しないコツまとめ
自分で着物メイクをする時には、洋服の時よりも濃い目にし、日本人女性の顔だちを生かした優しい印象の顔に仕上げる。
ベースメイク
・カバー力のあるパウダーファンデーションをしっかりと塗る。
・立体感を出さずにのっぺりとした感じにし、明るい肌色に仕上げる。
目元のメイク
・アイラインは切れ長に見えるように入れる。
・アイシャドウはまぶた全体にベースの色をぼかして入れ、目のきわには着物に合わせた色を。
・眉は眉山が目だたいないように、なだらかで優しい印象の曲線を描く。
・チークは顔に陰影をつけないように、目元から頬骨にかけて丸く淡くぼかす。
・口紅はベージュやブラウン系は地味な印象になるので避け、上唇は丸いカーブになるように描く。