小紋と訪問着との違い。それぞれの特徴と合わせる帯のルール

着物には、洋服と同じように、カジュアルやフォーマルといったTPOがあります。

また、着物によって合わせる帯にも決まりがあり、間違った組み合わせでは、恥をかいてしまうこともあります。

一般的に多く着られる小紋と訪問着ですが、この二つの着物の違いとTPO、合わせる帯のルールについてまとめました。

スポンサーリンク
kimono-studyレクタングル大

小紋とはどんな着物?その特徴とTPO、合わせる帯の種類とは

小紋の特徴と着ていける場所のTPO、合わせる帯の種類は以下の通りです。

小紋の特徴

訪問着との違いは模様にあり、全体に模様が入った、型染めの着尺地で作った着物を小紋と言います。

小紋とは、もとは小さな模様という意味ですが、現代では模様の大きさに関わらず、全体に模様の入った着物のことを指します。

TPO

小紋はカジュアルに分類される着物なので、改まった席には着ることができず、普段着として着ます。

買い物や映画鑑賞のようなお出かけや旅行などの普段着として、気軽に着ることのできる着物です。

合わせる帯は?

小紋のような普段着の着物には、名古屋帯や半幅帯などの普段着用の帯を合わせます。

名古屋帯を合わせれば、ちょっとしたお出かけにも向きますし、もっとカジュアルに、半幅帯で気軽に着るのも良いものです。

訪問着とはどんな着物?その特徴とTPO、合わせる帯の種類とは

訪問着の特徴と着ていける場所のTPO、合わせる帯の種類は以下の通りです。

訪問着の特徴

訪問着は、礼装である色留袖を簡略化したもので、肩、袖、裾に絵羽模様を染めた着物の事です。

小紋との違いは模様と紋にあり、最近は紋を入れないものが多くなってきましたが、一つ紋や三つ紋を入れた訪問着もあります。

TPO

訪問着はフォーマルに分類される着物で、結婚式や入学・卒業式などの式典からパーティーまで幅広く着られる着物です。

一般的に、古典的な模様で紋入りのものは式典などに、現代的でモダンな模様のものはパーティなどのお洒落着用になります。

合わせる帯は?

訪問着はフォーマルな着物なので、小紋に合わせる名古屋帯とは違い、格の高い袋帯を合わせるのが決まりです。

結婚式などには、金や銀の入ったものや華やかさのある格の高い帯を合わせ、パーティなどでは、もう少し気楽なしゃれ袋帯でもかまいません。

小紋と訪問着との違い、特徴と合わせる帯のルールのまとめ

小紋とはどんな着物?

・訪問着との違いは模様にあり、全体に模様が入った、型染めの着尺地で作った着物を小紋という。

・小紋はカジュアルに分類される着物なので、改まった席には着ることができず、買い物や映画鑑賞などの普段着として着る。

小紋に合わせる帯は?

・小紋のような普段着の着物には、名古屋帯や半幅帯などの普段着用の帯を合わせる。

訪問着とはどんな着物?

・訪問着は、礼装である色留袖を簡略化したもので、肩、袖、裾に絵羽模様を染めた着物の事。

・小紋との違いは模様と紋にあり、最近は紋を入れないものが多くなってきたが、一つ紋や三つ紋を入れた訪問着もある。

・訪問着はフォーマルに分類される着物で、古典的な模様で紋入りのものは結婚式や入学・卒業式などの式典に、現代的でモダンな模様のものはパーティーなどに着られる。

訪問着に合わせる帯は?

・訪問着には袋帯を合わせ、結婚式などには、金や銀の入ったものや華やかさのある格の高い袋帯、パーティなどでは、もう少し気楽なしゃれ袋帯でも良い。

スポンサーリンク
kimono-studyレクタングル大

kimono-studyレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする