アンティーク着物は50代でも大丈夫?年齢に合う着こなしとは

アンティーク着物とは、一般的には、明治から昭和初期くらいまでに着られていた着物のことを指します。

大胆な色使いや、現代の着物には無い模様を使ったものが人気ですが、50代でそういった着物を着るのは難しいと考える人もいるでしょう。

50代でアンティーク着物を着たい場合に、似合う着物を選ぶコツや、お勧めのコーディネートについてまとめました。

スポンサーリンク
kimono-studyレクタングル大

50代でのアンティーク着物、似合う色や模様を選ぶコツ

50代がアンティーク着物を選ぶ時には、次のことに気を付けて選ぶようにします。

50代にお勧めの模様は?

アンティーク着物は模様が大きく、派手なものが多いですが、模様によっては50代でも粋に着られます。

お勧めなのは、波、縞、唐草などの抽象的な模様で、一色使いのものなら、派手すぎずにモダンな印象になります。

特に縞の模様は、縞の太いものはモダンに、細いものは落ち着いた雰囲気になり、初心者でも失敗が少なく安心です。

50代にお勧めの色使いは?

アンティーク着物は、大胆な色づかいが魅力のひとつですが、50代で着こなすのは難しいものもあります。

それぞれの個性で似合う色は違いますが、派手になるのが心配な人は、同系色でまとめた着物を選ぶといいでしょう。

大きな模様を所々に染めた付け下げなど、一色か同系色をベースに、差し色が一色入ったような着物もお勧めです。

50代でのアンティーク着物、初心者にお勧めのコーディネート

アンティーク着物は、帯や小物の組み合わせも含めた、トータルでのおしゃれや個性を楽しむものです。

50代でアンティーク着物を楽しむための、お勧めのコーディネートは次のようになります。

全体のコーディネートを落ち着いた雰囲気にしたい場合には、帯は着物と同系色のものを合わせます。

アンティーク着物らしいモダンな雰囲気のものには、着物と反対色の帯を合わせるのがお勧めです。

大胆な色遣いの着物には、着物に使われている一色と揃えるようにすると、ゴチャゴチャせずに全体がバランスよくまとまります。

半衿や小物

帯揚げ帯締めなどの小物は、着物の一色を使うと全体のトーンがまとまって、初心者でも合わせやすくなります。

帯揚げは、派手な色なら帯にグッと押し込んで、ほんの少しだけ見えるようにして着るのも色気が出て粋です。

半衿も遊び心を加えたものにし、洋服の生地を使って、モノトーンのチェックや水玉模様などの半衿にすると意外に合うことがあります。

50代でのアンティーク着物、年齢に合う着こなし方のまとめ

50代にお勧めの模様は?

・波、縞、唐草などの抽象的な模様で、一色使いのものなら、派手すぎずにモダンな印象になる。

・特に縞の模様は、縞の太いものはモダンに、細いものは落ち着いた雰囲気になり、初心者でも失敗が少なく安心。

50代にお勧めの色使いは?

・それぞれの個性で似合う色は違うが、派手になるのが心配な人は、同系色でまとめた着物を選ぶ。

・一色か同系色をベースに、差し色が一色入ったような着物もお勧め。

アンティーク着物のコーディネートのコツ

帯は?

・落ち着いた雰囲気にしたい場合には、帯は着物と同系色のものを合わせ、モダンな雰囲気の着物には、反対色の帯を合わせるのがお勧め。

・大胆な色遣いの着物には、着物に使われている一色と揃えるようにすると、ゴチャゴチャせずに全体がバランスよくまとまる。

半衿や小物は?

・帯揚げ帯締めなどの小物は、着物の一色を使うと全体のトーンがまとまって、初心者でも合わせやすくなる。

・半衿も遊び心を加えたものにし、洋服の生地を使って、モノトーンのチェックや水玉模様などの半衿にすると意外に合うことがある。

スポンサーリンク
kimono-studyレクタングル大

kimono-studyレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする