袋帯の二重太鼓。初心者でも簡単で楽に結べる2つのやり方

袋帯の二重太鼓は、着物を着る時の代表的な帯結びですが、普通のお太鼓との違いが分からないという人もいるようです。

袋帯の二重太鼓はどんな帯結びで、簡単にきれいに結ぶには、どうしたらいいのでしょうか。

初心者にもわかりやすいように、袋帯に合わせる着物についてや、二重太鼓を楽に結べるやり方についてまとめました。

スポンサーリンク
kimono-studyレクタングル大

袋帯の二重太鼓はどんな帯結び?合わせる着物の種類は?

袋帯の二重太鼓とはどのような帯結びで、どんな着物に合わせるものなのでしょうか。

二重太鼓とは?

二重太鼓とは、袋帯を使った帯結びで、お太鼓の部分が二重になる結び方です。

二重になるぶん、お太鼓がふっくらとして見栄えが良く、礼装や正装にふさわしい帯結びです。

普段着の着物に合わせる名古屋帯では、帯の長さが短いため、二重太鼓は結べません。

合わせる着物は?

袋帯は格が高い帯とされているますので、着物も礼装や正装の格の高いものに合わせます。

礼装の留袖には、金銀の箔押しや糸錦などの豪華な袋帯を、正装である訪問着にも、必ず袋帯を合わせます。

現代的な柄のしゃれ袋帯は、パーティーなどのくだけた席にも向きますが、基本的には訪問着に合わせます。

袋帯の二重太鼓、初心者でも簡単で楽に結べる2つのやり方

袋帯の二重太鼓は、慣れないとお太鼓が曲がってしまったりして難しいものですが、次の二つのやり方なら比較的簡単に結べます。

改良枕の二重太鼓

枕の下に帯を通すための輪のようなものがついた、改良枕を使った二重太鼓の結び方です。

改良枕の輪に帯の手先を通し、お太鼓の大きさやタレの長さを決め、帯揚げを掛けて背中に付けます。

初めにお太鼓の形をある程度作ることができるのと、背中で帯を結ぶ必要が無いので、慣れない人でもお太鼓がきれいに作れます。

前むずびの二重太鼓

お太鼓を背中ではなく前で作り、最後に帯を回して、お太鼓を背中の位置にもっていくやり方です。

前むずび用の滑りの良い帯板を使うと、回すのが楽にできます。

前でお太鼓をつくるので形を整えやすく、背中に手を回す必要が無いので、体の硬い人でも楽に結べます。

袋帯の二重太鼓、初心者でも簡単で楽に結べる2つのやり方まとめ

二重太鼓とは?

・二重太鼓とは、袋帯を使った帯結びで、お太鼓の部分が二重になるのでふっくらとして見栄えが良く、礼装や正装にふさわしい帯結び。

・名古屋帯では、帯の長さが袋帯より短いため、二重太鼓は結べない。

合わせる着物は?

・袋帯は格が高い帯とされているので、着物も礼装や正装の格の高いものに合わせる。

・礼装の留袖には、金銀の箔押しや糸錦などの豪華な袋帯を、正装である訪問着にも、必ず袋帯を合わせる。

二重太鼓を簡単に結ぶ2つのやり方

改良枕の二重太鼓

・枕の下に帯を通すための輪のようなものがついた、改良枕を使った二重太鼓の結び方。

・初めにお太鼓の形をある程度作ってしまえるのと、背中で帯を結ぶ必要が無いので、慣れない人でもお太鼓がきれいに作れる。

前むずびの二重太鼓

・お太鼓を背中ではなく前で作り、最後に帯を回して、お太鼓を背中の位置にもどすやり方で、前結び用の帯板を使うとやりやすい。

・前でお太鼓をつくるので形を整えやすく、背中に手を回す必要が無いので、体の硬い人でも楽に結べる。

スポンサーリンク
kimono-studyレクタングル大

kimono-studyレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする