着物には格というものがあり、礼装・正装・普段着というようにTPOに違いがあります。
訪問着と留め袖は何が違っていて、結婚式にはどちらを着ていくのが正しいのでしょうか。
訪問着と留め袖のそれぞれの特徴と違い、結婚式に着るにはどちらがふさわしいのかについてまとめました。
目次
訪問着と留め袖のそれぞれの特徴と何が違うのかについて
訪問着と留め袖の特徴と違いは、次のようになります。
留め袖とは
留め袖は、裾模様と呼ばれる腰から下の部分に入れられた模様と、衿や袖口に羽二重の薄い布を付けた比翼仕立てが特徴で、婦人の第一礼装です。
黒留め袖と色留め袖があり、黒留め袖は五つ紋付きのみ、色留め袖は三つ紋や一つ紋もありますが、五つ紋付きは黒留め袖と同格になります。
裾模様は、裾の辺りだけに模様が入る江戸褄模様や腰のあたりまで模様が入る腰高模様など、模様の入り方によっていくつかの種類に分かれます。
訪問着とは
訪問着は、もとは色留め袖を簡略化したもので、裾、肩、袖などに模様が入っているのが特徴で、婦人の正装とされます。
紋は一つ紋か三つ紋が正式ですが、最近は紋が無いものも多くなっています。
訪問着には比翼が無いことと、模様の入る部分に色留め袖との違いがあり、裾だけでなく、肩や袖にも模様が入っているものが訪問着です。
結婚式で着るには留め袖と訪問着のどちらが良いのかについて
留め袖は礼装、訪問着は正装になりますが、結婚式ではどちらを着たらいいのでしょうか。
親族の場合
花嫁花婿の母親、叔母などの既婚の女性親族、仲人の女性は、結婚式では留め袖を着るのが一般的です。
未婚の女性親族が着物を着る場合は、振袖か色留め袖が礼装になります。
招待された場合
結婚式や披露宴に招待客として出席する場合には、一つ紋か三つ紋付きの訪問着がふさわしいです。
現代的なモダンな模様のものは格が下がるので避け、吉祥模様などの古典的な模様の訪問着にするようにします。
既婚、未婚の違い
黒留め袖は既婚女性だけが着るものですが、色留め袖と訪問着は未婚の女性でも着ることができます。
五つ紋付きの色留め袖なら黒留め袖と同格の礼装として、三つ紋、一つ紋の色留め袖と訪問着は正装として着られます。
訪問着と留め袖の特徴、結婚式に着るにはどちらが良いかのまとめ
訪問着と留め袖の特徴と違い
・留め袖には黒留め袖と色留め袖があり、腰から下の部分に入れられた裾模様と、衿や袖口に羽二重の薄い布を付けた比翼仕立てが特徴で、婦人の第一礼装。
・訪問着は、もとは色留め袖を簡略化したもので、裾、肩、袖などに模様が入っているのが特徴で、婦人の正装とされる。
・訪問着には比翼が無いことと、模様の入る部分に色留め袖との違いがあり、裾だけでなく、肩や袖にも模様が入っているものが訪問着。
結婚式ではどちらを着る?
・花嫁花婿の母親、叔母などの既婚の女性親族、仲人の女性は、結婚式では留め袖を着るのが一般的。
・結婚式や披露宴に招待客として出席する場合には、一つ紋か三つ紋付きで、古典的な模様の入った訪問着がふさわしい。
・黒留め袖は既婚女性だけが着るものだが、色留め袖と訪問着は未婚の女性でも着ることができる。
・五つ紋付きの色留め袖なら黒留め袖と同格の礼装として、三つ紋、一つ紋付きの色留め袖と訪問着は正装として着られる。