着物の着付けのコツ。太っている人が気を付けるべき2つのこと

着物は着付け方次第で、ある程度の体格の差はカバーすることができます。

裏を返せば、着物を綺麗に着るためには、着る人の体形にあった着付け方をする必要があるということです。

太っている人が綺麗に着物を着付けるためには、どんな点に注意したらいいのかについてまとめました。

スポンサーリンク
kimono-studyレクタングル大

太っている人の着付け、補正と長襦袢を着る時に気を付けること

すべての体形の人に言えることですが、着物を美しく着付けて着崩れさせないためには、補正がなによりも重要です。

太っている人の補正と、長襦袢を着る時の注意点は次のようになります。

補正

太っている方はバストも豊かな方がほとんどだと思いますので、まずは和装ブラジャーを着けて胸元をスッキリ見せるようにします。

次にウエストにタオルを巻いてヒップとの差を埋め、全体的に茶筒のような体形を作ります。

上半身が細めで下半身とのバランスが悪い場合には、薄いタオルや脱脂綿を使って胸や肩にも補正を足し、下半身とのバランスを取ります。

長襦袢

長襦袢を着る時には、衣紋は多めに抜く(開ける)と後姿がスッキリと見えるようになります。

前の衿合わせの角度は年齢によっても違ってきますが、Ⅴ字をやや鋭角にした方が首が細くスッキリと見えます。

裾はだらしがなくならないように、左右をきちんと合わせます。

太っている人の着付け、着物と帯を締める時に気を付けること

太っている人は、むしろ着物が良く似合う体形と言えますが、メリハリを欠くとだらしのない印象になってしまうので気を付けます。

メリハリをつけてスッキリ着付けるために気を付けることは次の通りです。

着物の着付け

着物は裾つぼまりになるように着付けるのが基本ですが、なかでも太っている人は裾がつぼまっていないとだらしがなく見えるので、下前を上げて裾つぼまりを強調します。

おはしょりは、身長が普通~高い人はやや長めに出した方が下半身がスッキリとして見えます。

身長の低い人は、おはしょりを出し過ぎると脚が短く見えるので、全体のバランスを見て出し過ぎないようにします。

また、洋服と同じように着物も色の濃いものの方が引き締まって見えるので、太っている人は淡い色や膨張色は避けます。

帯の締め方

太っている人は、帯が上すぎると下半身が強調され、腰から下が太く大きく見えてしまいます。

帯を締める時には帯幅を少し広めに出し、胸高にならないように気を付けます。

帯締めは真ん中よりやや下の位置に結び、帯揚げは多く出し過ぎないようにします。

着物の着付けのコツ、太っている人が気を付けることまとめ

補正と長襦袢で気を付けること

・太っている人はバストも豊かなので、和装ブラジャーを着けて胸元をスッキリ見せる。

・ウエストにタオルを巻いてヒップとの差を埋め、全体的に茶筒のような体形を作る。

・長襦袢を着る時には、衣紋は多めに抜く。

・前の衿合わせは、Ⅴ字をやや鋭角にした方が首が細くスッキリと見える。

着物と帯で気を付けること

・着物の裾あわせは、太った人は裾つぼまりになるように特に気を付ける。

・おはしょりは、身長が普通~高い人はやや長めに出したほうが下半身がスッキリと見える。

・着物の色は濃い色の方が全体的に締って見える。

・帯を締める時には帯幅を少し広めに出し、胸高にならないように気を付ける。

・帯締めは真ん中よりやや下の位置に結び、帯揚げは多く出し過ぎない。

スポンサーリンク
kimono-studyレクタングル大

kimono-studyレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする