着物の着方は分かるけれど、もっと綺麗に着られるようになりたいと思っている方は多いと思います。
一生懸命に練習しても、思うように着られていないという人は、本当に大切な着付けのポイントに気づいていないからかもしれません。
そんな人のために、仕上がりに差が出る着付けのポイントについてまとめました。
目次
着物の着付けのポイント、長襦袢を着るまでが大切
着物の着かたや帯の締めかたよりも、着物を綺麗に着るために大切な着付けのポイントは、体形補正です。
着物は洋服のように体の曲線に合わせて作られていないので、綺麗に着るためには、体形の方を着物に合わせる必要あります。
よく言われるように、茶筒のような凹凸の無い体形が理想ですが、正しい補正はウエスト周りにタオルを巻くだけではありません。
ウエスト周り以外にも、胸のラインや背中の凹凸を無くし、全体的になだらかなラインを作るようにします。
肩からバストまでのラインは、和装ブラシャーをして胸を平らにし、肩甲骨の下あたりがへこんでいる場合には、脱脂綿を足してなだらかにします。
背中も、背骨のラインのへこみが大きい部分には、脱脂綿を足して補正をします。
背中は一人ではできないので、人に手伝ってもらうか、一人でも補正ができる補正着を着るようにします。
補正着は、胸や背骨のラインに補正を入れられるようになっている下着のようなもので、必要な部分に綿などの補正を入れて着ることで手が届かない部分も補正ができます。
他にも腰パットや胸パットといった補正に便利なものがあるので、そういうものを活用すると補正も楽になります。
着物の着付けのポイント、過程のひとつひとつが大切
ちゃんと着てるつもりなのに、なんとなくだらしない感じに見えるという人は、次の着付けのポイントに注意して練習してみてください。
小さな事なのですが、これができていないと、どんなに頑張っても綺麗には着られません。
背中心がずれていないか
まず着物を着る時には、背中心(背中の真ん中を通る縫い目)が、きちんと背骨の上に真っ直ぐ通ることが大切です。
背中心がずれてしまうと、中心が歪んでしまうので、裾あわせや衿合わせが綺麗にできません。
着物に袖を通した時に、左右の衿先の長さを合わせ、背中に手をやって背中心が真ん中に着ているか指先で確認することが大切です。
シワを伸ばしているか
着物を着る時に、案外見落としがちなのは、過程のひとつひとつでシワをきちんと伸ばすことです。
長襦袢や着物の伊達締めを締めたら、おはしょりや背中にできたシワを、背中心から身八つ口に向かって伸ばします。
また、帯を結んだ時には、お太鼓を作る前に結び目のシワをできるだけ広げてから枕を付けると、お太鼓が綺麗に作れます。
最後に帯締めを結ぶ時にも、帯締めは綺麗にたたんでから結び、きつく締めすぎないようにするとシワ無く綺麗に仕上がります。
着物の着付けのポイント、綺麗に着るために本当に大切な事まとめ
長襦袢を着るまでが大切
・綺麗に着るために重要な着付けのポイントは、長襦袢を着る前の体形補正にある。
・体の凹凸を無くして、茶筒のような体形に仕上げる。
・ウエスト周り以外にも、胸のラインや背中の凹凸を無くし、全体的になだらかなラインを作るようにする。
・和装ブラジャー、腰パット、胸パット、補正着などの体形補正に役立つ小物を使うと、一人でも補正がしやすい。
着付けの過程で気を付ける事
・過程のひとつひとつでシワをきちんと伸ばすように気を付ける。
・おはしょりや背中にできたシワを、背中心から身八つ口に向かって丁寧に伸ばす。
・帯を結んだ時も、枕を付ける前に、結び目のシワを伸ばす。
・帯締めは綺麗にたたんで、シワが出ないように結ぶ。